✿ at Bright専属ドラム講師 有瀬隆紀のご紹介 ✿
渋谷 / 世田谷 / 恵比寿 / 白金台
目黒 / 池尻大橋 / 三軒茶屋
渋谷駅から徒歩5分のドラム教室
大人の女性のドラム教室 at Bright
✿at Bright 専属ドラム講師 有瀬のご紹介✿
担当教室
❀ at Bright 渋谷ドラム教室 ❀
https://www.atbright-shibuya.com/
❀ at Bright 横浜ドラム教室 ❀
https://www.atbright-yokohama.com/
❀ at Bright 浦和ドラム教室 ❀
https://www.atbright-urawa.com/
❀ at Bright 船橋ドラム教室 ❀
https://www.atbright-funabashi.com/
✿❀✿様々なシーンで演奏✿❀✿
at Bright 専属ドラム講師
(ドラム歴 26年)
数多くのバンドを立ち上げ、
10代の頃よりプロを目指して
都内のライブハウスを中心に活動
プロを目指して活動していたバンドの解散、
交通事故により歩行不能となった2年半を経て、
30代の頃にはT-BOLAN 青木和義氏に師事
その後、人間工学や物理の法則を応用した
独自の演奏法を確立
椎間板ヘルニアを患いながらも
大迫力のロックドラムを実現
体の効率的な使い方から取り組むレッスンにより、
これまでに何人もの女性ドラマーを
ライブハウスへ送り出してきました
現在でも生徒さまとのライブイベント
Beginning Dreamでステージに立ち続けています
機材に精通したテックとしての顔も持ちながら、
ライブハウスや配信ライブを主戦場としてきた
ロックドラマー
□ 愛用機材
ペダル
dw5000 TD4 / dw5002 TD4 (ツインペダル)
スネア
Pearl Master Works セミオーダーモデル
Pearl Hammerd Steel shell (生産終了モデル)
シンバル
Paiste 2002 シリーズ
Paiste Signature シリーズ
■ BIOGRAPHY
□ 1990年代 ー
✽ 『 バンド結成&キャリアスタート 』
湘南藤沢を拠点としたバンドを結成
ロックドラマーとしてのキャリア スタート
□ 2000年代 ー
✽ 『 初ライブ出演 』
渋谷GIG-ANTIC(現在は閉店)で初イベント出演
以降、都内のライブハウスを中心に活動
□ 2010年代 ー
✽ 『 横浜を拠点に 』
活動拠点を一旦横浜に集約して活動
✽ 『 ミリオンアーティストに師事 』
90年代に圧倒的な人気を獲得した
T-BOLAN 青木和義氏に2年6ヶ月にわたり師事
ルーディメンツからチューニングに至るまで
プロの技法をマンツーマンで学ぶ
✽ 『 個人でドラム教室をオープン 』
フリーランスでドラム教室をオープン
(現在の宮前平キャンパスの前身)
✽ 『 ワンマンライブを開催 』
自身初のワンマンライブを横浜で開催
予約販売のみでSOLD OUTとなる
オーディエンスのSNSにより世界13ヵ国で
ライブの模様が発信される
✽ 『 CELCA 配信ライブ 』
自身が、結成した千葉を拠点とするバンドCELCAの
世界向け配信ライブを開始し、世界17ヵ国で閲覧
✽ 『 CELCA Music Video 配信 』
自身初出演し映像監督も兼任したMV
CERCA「Amazing」が世界20ヶ国で配信
✽ 『 ライブ配信 』
2019年の配信ライブでは世界26ヵ国で閲覧
✽ 『 at Brightと統合 』
2019年 有瀬のフリー時代のドラム教室を統合
at Bright 横浜ドラム教室に名称変更
□ 2020年代 ー
✽ 『 独自プログラムの確立 』
椎間板ヘルニアを患う講師が自ら実践する
人間工学を取り入れた独自プログラムを確立
これにより筋肉量の少ない女性もパワフルな演奏を
実現可能とし、女性の生徒様が爆発的に増加
✽ 『 ソロライブ配信 』
2021年 自身のキャリア初のソロとして配信
自身最高の世界36ヶ国で閲覧される
✽ 『 SNS ライブ配信 』
2022年 有瀬隆紀 -Ryuki Arise- facebookライブ配信
❇ 『 2024年 at Bright 主催イベント 』
2024年 at Bright発表会 & at Bright主催イベント出演
25周年の節目の年にソロドラマー転向後、
初の有観客ライブイベントに出演
『at Bright 発表会 Vol.1』、『Beginning Dream Vol.1』
『Beginning Dream Vol.2』に立て続けに出演
マイクなしの出音のみでの同期演奏で
圧倒的な音圧と表現力で反響を呼ぶ
✽ 『 再び東京を拠点に活動 』
2024年12月 横浜キャンパスの閉鎖に伴い
2025年1月にat Bright 渋谷ドラム教室がオープン
活動拠点を横浜から再び東京都渋谷に移して、
東京・神奈川・埼玉・千葉の
一都三県でレッスンを展開
✽ 『 2025年 at Bright 主催イベント 』
2025年3月30日㈰ 完全招待制イベント
『Beginning Dream Vol.3』出演
2025年8月31日㈰ 完全招待制イベント
『Beginning Dream Vol.4』出演予定
■ ドラマーとしての活動
ロックドラムをベースとしたフリースタイル
数多くのバンドを立ち上げ、
10代の頃よりプロを目指して
都内のライブハウスを中心に活動
プロを目指して活動していたバンドの解散、
交通事故により歩行不能となった2年半を経て、
30代の頃にはメジャー在籍3年半で
1700万枚のセールスを記録した
T-BOLAN 青木和義氏に2年半にわたり師事
その後、人間工学や物理の法則を応用した
独自の演奏法を確立
椎間板ヘルニアを患いながらも
大迫力のロックドラムを実現
体の効率的な使い方から取り組むレッスンにより、
何人もの女性ドラマーをライブハウスなどの
ステージへ送り出してきました
機材に精通したテックとしての顔も持ちながら、
ライブハウスや配信ライブを主戦場としてきた
ロックドラマー
現在はバンドに所属せずにソロドラマーに転向
同期演奏によりロック以外のジャンルにも
積極的に挑戦し続けている
■ 出演情報
□ ライブイベント
《 2024年 》
4月21日㈰ 【 at Bright 発表会 Vol.1 出演 】
7月21日㈰ 【 Beginning Dream Vol.1 出演 】
10月27日㈰ 【 Beginning Dream Vol.2 出演 】
《 2025年 》
3月30日㈰ 【 Beginning Dream Vol.3 出演 】
8月31日㈰ 【 Beginning Dream Vol.4 出演予定 】
□ メディア情報
《 2024年 》
・【 緊急特番!Beginning Dream Vol.2 直前SP 】
《 2025年 》
・【 Beginning Dream Vol.3 オードブルトーク】出演
■ レッスンプロとして
T-BOLAN 青木和義氏に師事
憧れのドラマーの背中を追いかけて
会社員を辞めてドラム講師を志す
現在は講師業を活動のメインとして
かっこいい女性ドラマーの育成を手掛ける
国内外のペダルやスネアを構造から勉強し
at Brightの生徒さま所有のスネアやペダルの
メンテナンスやチューニング、カスタム行う
テックとしての顔も持ちます
■ デザイナー
at Brightの各種デザインを2022年より担当
各種画像・パンフレット・クーポン・アパレルまで
有瀬のこだわりが詰まっています
■ ミリオンアーティストに師事
有瀬が初めてバンドサウンドに触れた
T-BOLAN 「Be My self」という楽曲
ー 再生ボタンを押して5秒で衝撃を受けた ー
そう振り返るほどのアグレッシブなドラムと
バンドサウンドにカルチャーショックを受ける
それから約20年後 ー
憧れていたT-BOLANのドラム青木和義氏に師事
2年半にわたりプロの技術の直接指導を受け
ドラム講師を志すきっかけとなる
■ パワフル&センシティブなドラムプレイ
ツインペダルを駆使したツーバス演奏を得意とし、
アメリカから取り寄せた世界中のドラマーが憧れる
dw5000シリーズをメイン機材とする
ギターアンプやベースアンプ、
スタジオに常設のスピーカーをも凌ぐ
圧倒的な迫力のドラム演奏を実現
スタジオスピーカーを壊したのも
1度や2度ではありません
一転、バラードでは楽曲の雰囲気に合わせて
スネアロールやシンバルの響きを駆使した
1音にもこだわる繊細な演奏を得意とする
スティックの持ち方やペダルの踏み方は
楽曲を表現するために1曲の中で
何パターンも変えるなど、表現力を重要視
『 楽曲を表現するための技術 』を追及
■ 機材関連にも精通する豊富な知識
演奏技術の指導しかできないレッスンプロとは違い、
ドラムのテック(チューニング専門職)同様
自らもチューニングをこなし、
ペダルのメンテナンスやカスタムまでこなします
有瀬のアドバイスを受けてスネアやペダルを購入、
さらにはカスタムをご依頼頂いた生徒様も
何人もいらっしゃいます♬
自身愛用のスネアやペダルは常にメンテナンスされ、
有瀬自身の手によってカスタムされています
■ コロナ以前より世界向け配信活動 ー
2023年10月時点で確認できただけで
世界5大陸 82ヶ国 12,000人以上の閲覧者を記録
2021年よりソロドラマーとしてのキャリアも
スタートさせるなど、ロックドラマーとして
新たな挑戦を続ける
■ 独自のドラムレッスン
これまでに培った様々な経験を基に
独自のレッスンプログラムを構築
物理の法則や人間工学を取り入れ
実用的 実践的なレッスンを展開する
パワーに自信のない女性の皆様も
迫力あるかっこいい演奏を可能にする
ドラムレッスンに定評がある